2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

健康体質作り「高尾山と健康」に巻(42)

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(41)

9月30日 木曜日 下山を開始し、雷鳥沢キャンプ場に近づくに従い、随所に「立山りんどう(写真)」を目にします。 鮮やかな薄紫の色が、疲れた気分を見事に癒してくれます。 いい風景です。 去るのが惜しくなります。 ヨッシ、頑張って高尾山で登山訓練を…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(40)

9月29日 水曜日 下山開始です。 健脚美人の作成メニューによりますと、「雷鳥沢キャンプ場」まで下りるには60分以上掛ると有ります。 下を見ると、そんなに掛るとはとても思えないのです。内心では、マア、40分も歩けばキャンプ場に着くだろうと、高…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(39)

9月28 火曜日 「剣岳(2999m)」に、別れを告げます。 勝俣部長は今後、・・・・最早、この位置(別山)から、剣岳は見れないかも知れません。 ダメ押しにもう一枚、掲載させて戴きます。 見れない理由は、次の3つです。 ・今回のような企画が無いかも…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(38)

9月27日 月曜日 昨日に続き「別山(2874m)」の頂上で、「剣岳(2999m)」を撮った写真を掲載致します。 写真で見ると自分にも行けそうですが、とんでも無いことでしょうね。それを真冬に登る人がいるのですから。 自然は物凄いと思いますが、…

健康体質「作り・・・・「高尾山と健康」の巻(37)

9月26日 日曜日 本日は「別山(2874m)」の頂上から望んだ、あの「剣岳(つるぎだけ/2999m)を見て貰うだけにします。 感動、感激しました。 前を遮るものが、何もない。 剣岳が、で・ん・と、あるだけ。 「生涯最大の感動」。 剣岳です。 と…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(35)

9月24日 金曜日 「1.雄山(3003m)」から「2.大汝山(3015m)」へ、そして「3.富士の折立(2999m)」を極め、 「4.真砂岳(2861m)」に来ました。どうにか来れたのです。 勝俣部長一人が疲れ果て、格好の悪い歩行だったに違…

健康体質作り・・・・「健康と高尾山」の巻(34)

9月23日 木曜日 秋分の日 この風景は何度となく掲載してますが、少しずつ位置がズレ(前進)ています。 写真は大汝山(3015m)から、富士の折立(2999m)に向う道中に、例の「室堂」方面を眺めたものです。 しかしどこから見ても、素晴らしい景…

健康体質作り・・・・「健康と高尾山」の巻(33)

9月22日 水曜日 雄山山頂(3003m)には立派な神社があり、更には祠がありますから、ここが雄山のてっぺんだと直ぐ分かります。 そぐわない風景ですが、「大汝山(3015m)」にも、ここが大汝山と看板が有りました。 ところがです、次に目指した「…

健康体質作り・・・・「健康と高尾山」の巻(32)

昨日、(30)と(31)とを、重なり合わせてしまったようで、申し訳ございませんでした。 まさに「敬老」の日の、「老人」の為せる業でした。 9月21日 火曜日 大汝山(3015m)を後にした我々5人は、次なる「富士の折立(2999m)」に向いまし…

健康体作り「健康と高尾山」の巻(31)

健康体作り・・・・「高尾山と健康」の巻(30)

9月19日月曜日 敬老の日 彼岸入 大汝山(3015m)に辿りつきました。と言っても、雄山(3003m)からは意外に近かったのです。 エエ、もうって感じでした。 そりゃあそうでしょう、算数で言えば12m上がればいいだけです。 その大汝山、「立山連…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(29)

9月19日 日曜日 縦走組の我々5名は、雄山(3003m)を後にして、次なる峰の大汝山(3015m)に向った(「おおなんじさん」か「おおなんじやま」か分かりません)。 縦走するんなら、雄山までのタイムを縮めようなどと、バカなことをしなければよ…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(28)

9月18日 土曜日 (写真左より梅本、加藤、遊道、丹保の健脚美女) 今年の立山登山は総勢13名でした。内3名は、プラム・サービス社の「梅本」社長と、長女の「梅本あかね」さん、それに勝俣部長です。 もっとも梅本父は、当日は仕事をすっかり離れて、…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(27)

9月17日 金曜日 本当に素晴らしい景色ですので、頂上からの写真をもう一枚見て戴きます。 はっきりした晴天だったのですが、山は不思議ですね。どこからともなく雲が湧いてくるのですから。この雲により、また一段と山の高さが感じられます。 恐らく「何…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(26)

9月16日 木曜日 素晴らしい光景では有りませんか。雄山山頂(3003m)まで、よじ登って来た甲斐が、・・・・間違いなく有りました。 肉眼では遥か遠くに「富士山」が、「八ヶ岳」が、そして「南アルプス」まで見る事が出来ました。 この光景に大満足です…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(25)

9月15日 水曜日 今年もよじ登って来ました。この写真が雄山(3003m)の山頂です。 思えば立山の山々は、全てに神が宿る峰です。 中でも雄山は、神聖そのものの領域です。 大きな祠が、燦然と輝いているのです。 この後、「大汝山」、そして「富士の…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(24)

9月14日 火曜日 「一の越(2705m)」から「雄山(3003m)」山頂を目指しました。左の写真は、ほぼ中間地点から「一の越の山小屋」を見下ろしたものです。 (この写真は一足早く、「梅本あかね」さんがブログで紹介してますが、今一度紹介したい…

健康体質に・・・・「高尾山と健康」の巻(23)

9月13日月曜日 雄山登山の最初のポイントの「一ノ越(2705m)」まで登り、後を振り返ると素晴らしい景色が一望出来ます(写真)。 「みくりが池」くっきり見えます。左側に登ってきた道も見えます。ここから眺めているだけで、幸せな気分に浸れます…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(22)

9月12日 日曜日 室堂(2450m)から雄山(3003m)に向かう、最初のポイントが写真の「一ノ越(2705m)」です。 僅か250m程度登るだけですが、高山の気圧に十分慣れてないためか、何かフラフラと定まらない気分です。 一ノ越から,これか…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(21)

9月11日 土曜日 写真のお二さん、何となくいい雰囲気ですね。 眼下の広がりは、さすがに北アルプスです。 そのまま真っすぐすっ飛んで行けば富山湾ですし、見るからに空気は美味そうだし、ブルーとピンクのリュックはほのぼのだし、首筋を日光から完全に…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(20)

9月10日 金曜日 この写真とほぼ同じアングルから、しかも、もっとハッキリとした写真を、スタッフブログ担当の「梅本あかね嬢」が、昨日のブログで掲載してました。 しかも当日の全行程を、登山の専門的言葉を駆使しながら(私には無理ですが)、見事に紹…

健康体質作り「高尾山と健康」の巻(19)

9月9日 木曜日 高尾山の写真とはしばらく離れ、当分「北アルプス」の写真を続けます。 「室堂(むろどう)/標高約2500m」から少し横に進むと、写真のように「剣岳(つるぎだけ)」が顔を出します。 それにしても登山家が渇望する剣岳は、遥か彼方です…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(18)

9月8日 水曜日 室堂(むろどう)に降り立った後、後続組を待つべく、しばし時間が有りました。 当たり一面何とも表現し難い、心地よい風景に堪能仕切りです。 やはり人間、「自らの足で動けて何ぼのモノ」だと、改めて感じ入りました。 可能な限り、自分で…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(17)

9月7日 火曜日 9月4日 土曜日 北アルプス「雄山(おやま)/3003m」に挑戦しました。美女平からバスに乗り換え「室堂」に。その室堂に近づいたとき、左前方にあの「剣岳(つるぎだけ)」が見えて来ました。(バスの中から1枚)。昨年に続き2度目で…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(16)

9月6日 月曜日 高尾山にも「ナナカマド」の木が、そう多くはないですが、そこそこ有ります。 高尾山の秋を真っ先に告げてくれる木が「ナナカマド」だと、私は観察してます。 写真の「ナナカマド」は、一丁平から高尾山に少し下った左手にあります。 猛暑真…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(15)

8月3日 金曜日 生い茂る草木は、最早秋です。「猛暑クタバレ」と祈らざるを得ません。 一丁平は(写真)、秋が確実に迫ってます。 健康感触を体感したいものです 体が具合悪くなったとします。 医者に行きます。 医者は患者には目もくれず、パソコン画面に…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(14)

9月2日 木曜日 先週の高尾登山、「一丁平」に「あざみ」の花が咲き始めました。 そう言えば、「あざみの歌」がありましたよね。 「山には山の愁いあり 海には海の悲しみや まして心の花園に 咲きしあざみの 花ならば」・・・・いいですね。 高尾山は、色んなこ…

健康体質作り・・・・「高尾山と健康」の巻(13)

9月1日 水曜日 早いものですね、本年も今日から9月です。1日のことを「ついたち」といいますが、月が立つ日(スタートする日)から、「月・立ち」が転じて、「つ・い・た・ち」になったとか。あれ、これって前にも言いましたっけ。 猛暑による健忘症です…