勝俣部長の「ため息」4774回・・・・ノルマ化デイ

5月25日 土曜日

 

             小田原城 撮:2024.02

 

 

天才老人美しさを求め行く

 克 服

 

  *克服:努力して困難な状況を切り抜ける事(新明解国語辞典

 

  天才老人凡句楽(ボンクラ)・・・・。

 思い起こせば60年近く前・・・・致命的弱点克服せねばと、懸命であった。

 山梨の片田舎(田富よりはマシ)から状況した前途洋々・・・・イヤ ヨレヨレたる一人の

青年、Mr Katsumata

 人と会って話す事が、大の苦手であった。

 お得意先に行く → 目的者の前に立つ → 勝俣です → 相手、何でしょうか。

 コノ、何でしょうか・・・・真正面からこう言われると、もう二の句が出ない。

 アノ、あの・・・・むにゃむにゃ、むにゃ。

 営業部に配属されたため・・・・地獄の毎日であった。

 もう、素直に行こう・・・・かく、決心。

 思いついたのが、人と会う事をノルマとする・・・・ノルマ化デイ

 一週間置きの水曜日・・・・全く初めてに人に会う事をノルマとする、ノルマ化デイ。

 苦心惨憺(サンタン)して会った方にお願いする。

 私、人が苦手 → 社内のどなたでも構いません → 紹介して下さい。

 人に会うのを自己ノルマとしまして・・・・今日が、その日なんです。

 売上金額では無い・・・・人に会うのをノルマとしたのだ。

  ・ああ そう言うことですか なら Aさんを

  ・そのAさん ああ そう言うことですか なら Bさんを

 かくしてC、D、E、F・・・・と。

 皆さん、喜んで紹介してくれて、極めて順調に船出。

 端(ハナ)から弱点をさらけ出すから・・・・相手様もそれなりに気を遣ってくれる。

 ボソボソ話をフォローしてくれる。

 気が付いたら・・・・人と会うのが楽しくなってしまった。

 アレから何十年・・・・人に尽くし 人に学ぶ、に、結ぶ。

 本日、山梨県市川大門まで・・・・一泊(石和)二日で、ぶんだす。

 4つ上の初めての方に会い(学校の先生だった方)・・・・。

 「老人の贅沢」をテーマに話をする、予定。

★ハイ 私 人と会うのが 贅沢でして・・・・。

 あの、ノルマ化デイ・・・・一生モンになっている。

  (と言う事で、明日のブログはお休みします)

 つづきます。

 

 

 水持参 オール一般道 時間を掛け片道140kmを 軽にて往復・・・・コレ贅沢です