9月1日 金曜日
坂東17番札所 岩槻「慈恩寺」 撮:2023.08
折角、生きてるんだから
ウ ム ~
2日前、8月30日、読売新聞・・・・読者欄の声2点(作)。
ウム~ と言うか・・・・ニタ~ と言うか・・・・ホヘ~ と言うか・・・・。
出て来たのは擬音のみで・・・・その自分の擬音に、思わずニタ~・・・・と。
★1点目 五行歌
①茅葺き母屋 ②解体 ③屋根の蛇が ➃家を守っていた
4行目までは・・・・まあ、昔の、大きな、名立たる家では、あるだろうな、と。
限界集村「田富」は知らないが・・・・名門「鰍沢(カジカザワ)」の名家では聞いた記憶が
ある、あると。
ある意味感心、感心。
ところが最後の五行目・・・・➎20匹
と結ぶ・・・・で、上記の擬音となってしまった。
★2点目 投稿 「奥様と呼ばれ不快」
61才の女性様の声・・・・要約すると
・私は独身 誰の奥様でも無い
・なのに 業者が私を呼ぶ度に奥様、奥様と
・思わず業者に言った 私は奥様じゃありません 勝俣ですと
・親しみを込めて奥様と呼んでしまいました
・その業者の返事が腑に落ちないと
・お客様と一般化して呼ぶのがふさわしい、と
ウム~ 出て来たのは、やはり擬音でしか無かった。
さすがに新聞は面白い。
と言う事は・・・・世の中は面白いのだ。
どんどん新聞を読みましょう。
夏休み明け・・・・不登校なんかになってる場合じゃ・・・・無ぇえぞえな。
つづきます。
冷たい水を飲んで シャキッと 学校に行きましょう