3月15日 水曜日
「松月院」 撮:2023.02
折角、生きてるんだから
何となく 空々しい
本日は林先生では無く・・・・新明解国語辞典先生による言葉の時間。
政治家様がよく使う言葉。
その1つに・・・・遺憾が、「誠に遺憾に思います」がある。
この言葉1語で、1万語以上をカバーする、気がする。
イヤイヤ・・・・政治家様の場合は10万語以上かも。
実に頼もしく、便利な言葉であろう。
*遺憾・・・・新明解先生:十分な結果が得られず、心残りである様子、残念。
もう1つは・・・・昨日も、政府与党関係者が発していた言葉。
昨年の自殺者数・・・・全体で21,881人。
内、小中高生が514人で過去最高とかである。
新聞の小見出し・・・・孤立化が一因、とあるのが実に痛々しい。
ウクライナを思うとき、日本は、満たされ過ぎた○○・・・・と思わざるを得ない。
政治家様、実に巧いモンである・・・・此処では遺憾とは言わない。
重く、実に重く受け止めております、が・・・・口を吐く。
*重く(き)・・・・新明解先生:重要であると捉えられる事
ちっとも重く聞こえず・・・・逆に空々しく聞こえる。
*空々しい・・・・新明解先生:心にも無い事を言ったり、まともに応じなかった
りして、誠実さが全く感じられない様子
何処かのマスコミさん・・・・重く発言調査とでも称して・・・・。
誰々先生の・・・・重く発言、その1年後、
・あの先生
・何を どう動き
・結果は どうなったのか
凡句楽新聞・・・・1年間追跡調査する。
結果発表・・・・思考、行動、全てにおいて1mmも無(ム)でした。
○○先生の軽い・・・・イヤイヤ 軽々しい言葉、が見出しです。
*軽々しい・・・・新明解先生:普通には困難に思われる事を、大した事でないように
言ってしまう
本日のブログ、実に遺憾でした。
つづきます。
桜の下で 水を飲む 間も無く