11月6日 木曜日

突然ですが・・・・上野公園 11月1日撮
天才老人美しさを求め行く
案外良いかも?
人様は私を、そう呼ばないが(みっくん母さんを除く)・・・・自分では未だに、自分の事を勝俣部長と呼んでいる。
会社を辞めて4年目、今も、これからも・・・・この呼び名で行きたい(積り)。
その勝俣部長・・・・完璧な独居で無く、半・独居老人である。
週の内・・・・水曜日、土日、祭日・・・・一丁前にパートナーと一緒に過ごす。
その彼女さん、事の成り行きがあって・・・・!
あくまでも私と比べたら・・・・2回りの年下さんである。
二人の仲を、どうにか保つ苦肉の策・・・・凡句楽(ボンクラ)プランがある。
自分では老後生活の最高プランだと・・・・少しは思っている。
そのプランであるが・・・・!
・メインは老人の(私の)ボケ防止
・サブは私と彼女さんの社会性の維持と向上
・サブのサブは・・・・パートナーシップ破壊の防止
を目指す。
実践項目は2つ。
1つは・・・・ニュースの順番当てっこ
・例えばNHK、昼ニュース・・・・1番目の報道は何かを競う
ここんところはトランプ大統領の独壇場で有ったが・・・・!
此処に来て・・・・熊問題、高市総理絡みが上位に来ている、など。
1つは・・・・漢字当てっこ
・他愛も無い会話をしていながら・・・・ところでその言葉を漢字で書くと?
こうするのである。
・例えば思い付くまでに・・・・夥(オビタダ)しい、頗(スコブ)る、
悉(コトゴト)く・・・・はたまた陳者(ノブレバ)までが飛び出す
今列記した・・・・「夥、頗、悉、陳者」の4つなどは!
一定時間が経つと、完全にリセットされ・・・・忘却の彼方へと(笑)。
だから出題問題としては何回も有効・・・・ここ10年間、頻繁に出題される。
その度に・・・・書けない!
果たしてメイン効果の・・・・「ボケの防止」になっているのか!
甚だ疑問である。
*頻繁、甚もよく出題されるから・・・・ウカウカウしては居れない(笑)。
唸(ウナ)るほど安普請(ヤスブシン)の・・・・老後生活である。
*唸も普請もよく出題されるから・・・・ウカウカウしては居れない(笑)。
つづきます。
澄み切った秋空・・・・澄み切った水 幸せな風景