勝俣部長の「ため息」4805回・・・・日本の夏 涼しい夏

6月28日 金曜日

 

     奈良県天理市「石上(イソノカミ)神宮」・・・・日本最古の神宮とか 撮:2024.06

 

 

  天才老人美しさを求め行く

ちょっと経験して見たい

 

 昨日の産経新聞、7ページ、左、囲み記事。

   ★気温50度の世界

 浩さんなる、シンガポール支局?と言うのかの、記者様。

 インドの総選挙の取材で、5月下中にインドに出張滞在。

 連日、40度台後半の気温に見舞われる。

 測定ミスとも言われるらしいが・・・・。

 5月29日、52度に達したと報じられた(らしい)

 正確な数字はともかく・・・・とにかく暑いい)事には間違い無い。

 森さん・・・・ドライヤーの前に立っている気分だと、述べている。

★森さん・・・・朦朧とする意識の中、この国の寺院や芸術が何故豊かな色彩を持つのか、理解出来た気が

       したと結ぶ。

 この猛暑を通り越す、炎熱地獄のためとも、報じられているらしいいが?

 2019年の前回の選挙よりは、投票率は低かったとか。

 この小さくて熱い記事を読み・・・・。

 気温50度の世界を、ほんのちょっと触れて見たい、そんな気になった。

 早速、洗面所に行き、ドラーヤーをアチコチ当てて見る。

 我が柔肌・・・・熱いどころか火傷すらを予感。

 日本だったら・・・・救急車も病院のベッドも医師も看護婦さんも、何もかも。

 全てが足りずに・・・・バタバタと、バタバタと。 

  (インド、その割には静かよな)

 日本の夏 涼しい夏・・・・日本の猛暑は普通で、有難い。

 深大寺螻蛄様・・・・。

 宜しかったらドライヤーをにして当て・・・・日本の涼しい夏をご堪能下さい。

 人によっては・・・・バカかと言われるかも知れませんんが!

 まあ、いつも言われておられるでしょうから!

 つづきます。

 

 

 水は沸騰 インドの夏 お酒 熱燗の夏