6月16日 金曜日
お隣さん的近所に咲く「花」 撮:2023.05
折角、生きてるんだから
許しちゃう・・・・
ここのところ賑賑しい・・・・マイナンバーカード騒ぎ。
昔流の言葉で言えば・・・・システムとしては初物。
初物はトラブルが当たり前。
試行錯誤を繰り返し、繰り返し・・・・徐々に良くなって行く。
まあ、少し間合いを見て上げて・・・・戦争になる訳じゃ無いし。
ほどほどに許して上げる。
この精神は社会(構造)的に、絶対にダメな時代なんだろうね。
マイナンバーに限らず、ITとかAIの出現で・・・・。
一事が万事・・・・正しい事が選択(証明)されてしまう。
人間が持つうっかりミスを、様々に、カバーしてくれるのだろうけど・・・・。
それは実に良い事だ・・・・この言精神で走っているのだろうけど・・・・。
逆に言えば・・・・うっかりミスさえも許されない(社会)。
2日間掛かる仕事を懸命に努力して、1日で終わらせる。
後の1日は、作業に出向いた先を楽しむ。
とんでもございません・・・・人間がどんなに頑張っても、
そんな事が出来る間抜けな計算は・・・・ITはしませんから・・・・。
神は許すだろうが・・・・ITは絶対に許しません。
一事が万事・・・・許されない道路を、走り出している様に見えて(しまう)。
ハンドルの、遊び幅ゼロ車運転。
認知症より遥かに怖いから・・・・高齢者は早めに免許返納するのが良い時代。
神が許した時代・・・・精神的に楽だったよなと。
でもどうして問題が有ったら・・・・回収が許される自動車のリコール制度。
許されるじゃんな。
また変な夢を見てしまった。
つづきます。
息も飲むし 水も飲む