11月15日 火曜日
住まい付近の小春日和 撮:2022.11
折角、生きてるんだから
アレは 心理・・・・かな
車の運転を始めてほぼ50年。
いつも面白く思う現象と言うか、実際と言うか・・・・。
自動車学校・・・・構内運転をクリアーすれば路上運転実習。
50年前も今のこの教習課程は、同じだと思う。
未だに頭に叩き込んでいるのが・・・・信号機の前などの停止線。
(信号機前以外にも有り)
この停止線・・・・学校の指導は・・・・はみ出して停めたら絶対にダメ。
コレも今も同じだ思う。
免許取得の最終課程は・・・・路上運転テスト。
はみ出して停めたら即刻アウト・・・・一発で不合格、後日再挑戦。
まあ、何れにしろ皆様、晴れて合格・・・・今日から大手を振って運転可能。
ところがこの50年間・・・・はみ出し停止車のその数の夥(オビタダ)しい事。
点数的に捕まら無いものの・・・・はみ出しが即刻アウトはに染みているハズ。
あのドライバーの心理は・・・・一体何。
その度に不思議に思う。
少しでも早く、早く、着きたいとする心理からだろうか?
笑っちもうじゃんな・・・・。
・同方向2車線道路で・・・・共に停まる
・私より前にはみ出し停止車が・・・・
・やや下がった位置から前方斜めに見るが・・・・
・良く見るには自分も真横で停まる必要があるが・・・・
・残念ながらドライバー殿の横顔を良く見れた事は無い・・・・
一度くらい・・・・私もはみ出して停まって見るかと、悩ましい。
車運転の・・・・変な楽しみ方である。
つづきます。
秋酣(タケナワ) 水が美味しい