10月21日 月曜日
京都を彷彿させる・・・・九品仏浄真寺 撮:2019.9
折角、生きてるんだから
何を飲んでも・・・・
飲み仲間に、東京中央区新川で、小売り酒屋を営む知り合いがいる。
毎年この時期になると、利き酒会に招待される。
(秋葉原の日本酒会館で土日開催)
昨日、出席した来た(6年連続)。
で・・・・今年も例年の通り、先ずテストコーナーに行く。
第一問:3種の酒が並び「濃い、淡麗」の順の利き酒テスト
第二問:3種の酒から「甘口、辛口」の利き酒テスト
第三問:4種の酒から「純米酒、吟醸酒、本醸造酒、普通酒」の利き酒テスト
第四問:4種の焼酎から「米、麦、芋、泡盛」の利き酒テスト
第五問:アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーの銘柄当てテスト
どの設問1つでも正解したら・・・・後日、賞品が届く。
過去5回・・・・賞品に在りつけた事一度も無し・・・・今回も全くダメな感が濃厚。
特に三問は絶望的に分からない。
詰まり勝俣部長・・・・利き分けられる味覚能力がいっさら無し・・・・何を飲んでも同じである。
ただ朝10時から始まるこの利き酒会・・・・毎年ながら一つ言えるのは、
・その日の その状態で
・コノ酒は自分には合わない
これだけは利き分けられる(気がする)。
前夜の飲み過ぎが祟ったのか・・・・昨日の利き酒会・・・・全てが美味く無ぇ・・・・。
今は飲みたくは無い・・・・実は、実は・・・・この利き酒会感覚が一等大切であると・・・・。
バカな強がりとも言えるが・・・・。
つづきます。
水を飲み飲み 利き酒会・・・・