1月29日 水曜日
白幡神社 2025初詣 人っ子一人居らず
天才老人美しさを求め行く
単なる物体
一昨日の早朝、27日、月曜日。
必要ありて車を始動・・・・うんともすんとも反応しない。
バッテリーが完全にアウト・・・・素人目にも一目瞭然。
理由・・・・冬場の乾燥期 × 経年劣化としか考えられず。
午前8時。
・ホンダ蕨店 月曜日が営業日をチェック
・JAFに連絡し到着時間概要を知る
午前10時・・・・ホンダの開店を待つ。
・バッテリー交換を依頼・・・・その日の午後3時可
午後1時。
・JAFに出動依頼・・・・午後2時前到着を確認
諸々の事前作業を終了す。
★JAFさん到着
・手際よく一連の作業を進める
ややして・・・・バッテリーが上がった原因が判明。
「お客さん ハザードランプが付きっ放しでした」
前々日25日の土曜日から・・・・前日26日、日曜日は蔵元見学で終日。
優に36時間以上・・・・ハザードランプが付きっ放し。
その上、経年劣化で病弱のバッテリー・・・・干上がるハズである。
それにしても・・・・うんすん言わぬ車は、単なる邪魔な物体。
誠に邪魔なる塊。
そうだよ・・・・ウンスン反応しない老人も、単なる物体。
老人の心得の条・・・・。
・1つ 反応する事
・1つ 動く事
・1つ 自分の事は全て自分為す事
・死んで屍(シカバネ)拾う者無し・・・・心得るべし。
*深大寺螻蛄様、反応しそう
さもなくば・・・・バッテリーは交換する手があり、老人は廃棄の手しか無し。
愚か者の凡句楽(ボンクラ)・・・・。
ハザードランプの切り忘れは・・・・廃棄の直前、もう一歩進めばお仕舞。
死んで屍、拾う者無し・・・・気を付けなさい。
本日はバッテリーの教えでした。
ハイ。
つづきます。
とにかく水を飲みましょう