勝俣部長の「ため息」4929回・・・・治安を売る

10月30日 水曜日

 

         JR上野駅 公園口付近にて 撮:2024.10

 

 

天才老人美しさを求め行く

ドキッと!

 

 昨日の産経新聞・・・・3面下段、広告欄、書籍紹介、見出しのみを速読。

 ドキッとする。

  ・傷害事件が日常茶飯事に・・・・移民(難民)

   (日本は川口事件さえウヤムヤ)

  ・世界一電気代が高い国に・・・・再エネ推進

  ・EVシフトでフォルクスワーゲンが没落・・・・中国依存

  *今やドイツは国際競争力が24位まで急降下

  *極右排除の異常さが全体主義に突き進む

  *エネルギー政策の失敗で優良企業が次々に国外へ

        川口マーン恵美(ドイツ在住日本人作家)

 このドキッとさは、日本そのもでは無いのか・・・・日本?危うし。

 著者さんも書く・・・・ドイツの現状(イマ)は、日本の未来(アシタ)、と。

 この作家さん10年前の本で登場・・・・

 天才老人凡句楽(ボンクラ)・・・・恥ずかしながら読んでまして!

  ・2013年:住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち

  ・2014年:住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち

 日本が大勝していたのであるが・・・・。

★日本の明日は政治力

 27日の衆議院選挙結果・・・・裏金問題も良いけんど。

 先ず本の見出しの1番目。

 傷害事件日常茶飯事に・・・・1000円の欲しさで治安を売るな。

 先生方・・・・様

  ノーベル平和賞モノだった日本の治安・・・・何とかしましょう。

 つづきます。

 

 

 裏金問題、いつまでも固執する日本の政治力水準 いよいよかと 水を飲む