勝俣部長の「ため息」4772回・・・・レタス記念日

5月23日 木曜日

 

             小田原城 撮:2024.02

 

 

 天才老人美しさを求め行く

何とかならい

 

 いい加減にしろ、何とかならねぇか・・・・こんなモン売るなよ?

 思わず、買う度に・・・・こう言いたくなる。

 レタスの事である。

 とにかくが纏まって(固まって)おらず・・・・てんでんばらばら

 棚の前に、不要な葉を捨てる箱が置いてあるが?

 その気になって捨て出せば・・・・1玉、全部捨てるハメになりかねない。

 天候のせいとか言うが・・・・本当のところはどうなんだろう。

 以前の、アノ、しっかりと固まったレタスと・・・・品種が違うのでは?

 工業製品は(部品は)受け入れ検査があって、規格品はアウト。

 農業品レタス・・・・今のものは、アウトでは無いのか、と思いたくなる。

 まあ今は今として・・・・今後の、レタス動向はどうなるのだろうか?

  ・今のてんでんばらばらレタスが 今後の主流となる

  ・何らかの要因で・・・・暫くすれば 昔の様なレタスに戻る

 多分、と思うのであるが・・・・深大寺螻蛄様

 そこんところがとてもしい様に思う、ので・・・・。

 分かりましたらレタス評論家として・・・・。

 我が住まい付近の、全スーパーマーケットに替わり、ご説明戴けますと、有難いのですが。

 サラダ記念日ならず、レタス記念日として・・・・凡句楽辞典に登録致したいのですが。

 どう、ズラか・・・・ダメ、ずらか?

 つづきます。

 

 

 5月も後半進行中 どんどん 水を飲もう