勝俣部長の「ため息」3006回・・・・コレが美味いんだな

9月3日 火曜日

f:id:bon-ku-ra:20190810160702j:plain

                                             浅草神社 撮:2019.8

 

 

       折角、生きてるんだから

モノは序(ついで)

 

 昨日は「勝俣式」ワイシャツの求め方を書かせて頂いた。

 サラリーマンのもう一つの必携(需)品・・・・靴下

 「勝俣式」靴下の買い求め方を、お一つ・・・・。

 先ずシーズンを2つに区切る(夏用、冬用)。

 そのどちらとも、

  ・数量は28足(別に意味は無く「2月」の日数に合わせただけ)

    (夏冬合わせて48足となる)

  ・色は黒で、全くの無地(28足どれと組み合わせても可とする)

 この28足を14足づつレジ袋に入れ、A組(クルー)、B組(キルー)とする。

 先ず、Aクルーを毎日取り出す籠に入れ・・・・順次使用する。

 1クルーで月の半分の2週間はモツから、実に具合が良い。

  (Bクルーは衣類入れに待機させる)

 Aクルーの最後の一足を履く日・・・・空になった籠にBクルーを投げ込む。

 その翌日・・・・忘れずに使用済みのAクルー14足を洗濯し・・・・出番まで待機させる。

 この方式の最も良いところは・・・・洗濯し終えた靴下を組み合わせるとき、手当たり

次第に組み合える事である。

 また、1足の片方が傷ついたりして、使い物にならなくなった場合は、残った片方を取っておき・・・・違う1足の傷つきを待ち、事が起こった場合、残ったモノ同士で1足にすれば善し・・・・。

 当然14足が13足とはなるが・・・・。

 そうそう最後に・・・・ワイシャツも靴下も、今は浦和の「洋服青山」で買う。

 理由は、

  1.買う時と

  2.数量が揃い引き取りに行くとき

の2度・・・・近くの焼き鳥屋で一杯ヤレからである。

 これが美味いんだな、コレが・・・・買った品忘れるなよ・・・・。

 つづきます。

 

 

 水と共に 行く夏を 楽しみましょう・・・・