勝俣部長の「ため息」4965回・・・・何処の回路に

12月5日 木曜日

 

          2024・・・・団地の秋 撮:2024.11

 

 

天才老人美しさを求め行く

よまぁれる

 

 昔帰り(先祖帰り)・・・・しているのだろうか?

 すっかり忘れ去っている・・・・ハズなのに!

 仕事を離れて3年。

 ここ最近、随所に子供時代の言葉・・・・山梨方言が飛び出てくる。

 昨日も・・・・子供が公園で、「お・い・た」している姿を見たら!

  「ホレホレ ほんなこんしていると お母ちゃんに よまぁれるぞ」

 叱られる事を・・・・山梨方言では「よまぁれる」と言う。

 実際、随分・・・・よまぁれた記憶が残る。

 しかし鰍沢(カジカザワ)を離れて67年・・・・よ・ま・ぁ・れ・る・なんぞの言葉が?

 頭の何処の回路に残っていたのか・・・・不思議で仕方が無い。

 思わず・・・・ニヤってしまった。

  ・夜間(ヨマ)荒れる

 昼に叱られたので、夜、家で荒れる。

  ・武田信玄時代、悪い事をすると、その罪状を皆の前でまれた

 などとする説がある様だが・・・・?

 勝手な解釈を言うと・・・・甲州弁のプロ、先生、博士・・・・。

 深大寺螻蛄先生に・・・・それこそ「よまぁれる」から、引き下がります。

  (小さな山梨ですが、場所により幾らか違いは有る様です)

 御免下さいまし。

  *今となれば貴重な甲州弁・・・・飛び出した折、今後も書かせて戴きます

 つづきます。

 

 

 単なる水こそ 永遠なるサプリ