11月14日 火曜日
白幡沼 撮:2023.10
折角、生きてるんだから
細 分 化
細分化(セグメント)・・・・漢字を見ての通り、対象を細かく、分割する事である。
何処でも、誰でもを相手にするわけで無く・・・・。
ある特定集団に狙いを置き・・・・重点的に攻める手法。
昔習った、マーケット戦略の1つである。
★整形外科帰り・・・・武蔵浦和駅、北側から、武蔵野高架線下を突っ切る形で歩いて
いた。
突っ切る手前、右手に、「アカマル」なる焼き鳥、もつ煮、ホッピー屋の看板を
めっけた。
★本能的に心が蠢(ウゴメ)く、時間17時ちょい過ぎ ➡ 入り ➡ かける。
このときドアの貼り紙が目に飛び込む。
「タバコ 吸えます」
喫煙室が有る、のでは無く、店内で、酒を飲みながら、タバコが吸える。
それが前提のお店・・・・と言う事である。
まあ、喫煙者をターゲットに細分化した戦略であろう。
そう言えば・・・・かつては、居酒屋、テーブルの上、間違いなく、灰皿が置いて
あった。
それが当たり前の光景であった。
1日60本を吸う・・・・往時の我なら、喜んで飛び込んだだろうに。
足、ピタリと止まる、入りかけた体制、反転・・・・毎度の馴染み店に。
不思議である・・・・。
歩き掛け、その店、振り返り、見すれば・・・・店全体が煙く見える、のだった。
俺、二度と再び、タバコは吸わない・・・・断言出来そうが。
出来るに変わった、自分を見た・・・・。
記念日となったのである。
(俵万智さん流に・・・・サラダ記念日 ➡ タバコ記念日)
感謝すべき・・・・お店さんである。
有難うございました・・・・貼り紙 様。
つづきます。
さあ、水を飲もう