勝俣部長の「ため息」2298回・・・・認知症防衛

    8月8日 火曜日

(写真:鳥居の先は「秩父市役所)






好き勝手に 言いたい放題
フト 思いました


 勝俣部長・・・・良く有る事ですが・・・・今頃になって、フト思いました。
 2年前の平成27年4月、高齢者に入って、初の免許証書き換えに、南浦和駅近くの自動車教習所に行きました。
  *高齢者の書き換えは 実地テストもあることから、あっちこっちの会場での少人数制
 数えたら9名参加してました。
 2枚の用紙が配られ、指定箇所に、
  ・指名 ・年齢 ・住所 ・日付
などを記入します。
 皆さん・・・・書き進む内に、仲間と来ていた二人が、ひそひそ話しをし始めました。
  ・おい 今は平成何年だ
  ・おい 今日は何月何日だ
  ・おい 今日は何曜日だ
 突然の奇妙な問の漏れ聞こえに、思わずビックリ・・・・。
 さもあらん、かもな・・・・毎日が日曜日となると、本日の認識を持たずとも、呼吸には差支えが無い。
 その点を、教習所もよくわきまえていると見え・・・・教室の白板に大きな字で、
   本日は 平成27年4月2日 木曜日(この曜日はデタラメ)
  「皆さん コレが本日ですよ」
コレ・・・・人の情けかも知れないが、免許証を交付する対象者への行為としては、大変危険じゃないのかな・・・・。
 日付の認識の薄れは・・・・髪の毛の薄れと違い・・・・認知症の登竜門じゃないの・・・・。
 で、で・・・・今頃、フト思ったのは・・・・勝俣部長・・・・いよいよえたら、ブログの代わりに起床と共に、
 ・そう Aー4サイズじゃなくて B−4かAー3
  (なるべく大きい方がいい)
 ・しかも 真新しい紙に
  (使い古しはダメ
 ・本日は 平成29年8月8日 火曜日(この曜日は正しいです)
と、来る日も来る日も書き出す、書き出す。
 書き出したら、でっかい声で最低20回は読み上げる。
 そう、節分の「福は内 鬼は外」・・・・この要領で宜しい。
 最高の認知症対策(防衛)になると・・・・思いますよ。
 く事と発・・・・この二つは、絶妙の効果有り・・・・それに付け加えるのは、そう「単なる水」ですな・・・・。
 認知症防衛の3種の神器は・・・・そう「書く」、「発声」、「水」です、です。
 つづく。


 その 水を飲みましょう