勝俣部長の「ため息」4978回・・・・立ち向かわんとす

12月18日 水曜日

 

             2024秋・・・・白幡沼

 

 

天才老人美しさを求め行く

  年 賀 状

 

 年賀状・・・・言うならば、知人に向けての、年一度の、書式の、ご挨拶

 このハガキ書式でのご挨拶・・・・長い期間、変わらずに続いて来たが!

  ・機械文明(古いね)の発展により → 電話が参加し → スマホが入門

  ・出す本人の進んだ年齢により → 気力が失せ → お仕舞にする

  ・もう1つは → この風習と言うか習慣 → もういいだろうと

 その結果・・・・激減したそうである。

★それぞれに、それぞれの考え方があろうが・・・・。

 天才老人凡句楽(ボンクラ)・・・・個人としては続けれる限り・・・・かわんとす

  ・方式は・・・・その年に撮った写真を年賀はがきに仕立ててのご披露方式

  ・裏面にそれなりの文面を考えて印字し、超短文を添え書きする

  ・一定の大きさにカットし、裏面に貼る

  ・宛名ラベルを貼る

  ・新年の干支(エト)をあしらった年賀切手を貼る

 自分の給料も儘ならない零細企業にあっては・・・・この①~⑦の制作工程!

 まさに、古武士の、立ち向かわんとする精神がなければ、続かない。

 そのバカバカしさに・・・・この時期、毎年、襲われてはいるが・・・・。

 バカバカしさは・・・・喜び

 そんな応援歌を・・・・自作しながら励んでいる、のである。

 2025年度、令和7年度・・・・年賀写真130枚。

 昨日、その95パーセントを完成させた。

 頑張れ81才・・・・ガンバレ、新年82才

 つづきます。

 

  *多分、深大寺螻蛄様・・・・本日は、この下線当たりをいて来るだろうな! 痛いよ、痛いぜ。

 

 

 水でも飲むか