勝俣部長の「ため息」4976回・・・・人、ゼロの時代

12月16日 月曜日

 

            2024・・・・秋の「白幡沼」

 

 

  天才老人美しさを求め行く

多分 不安だろうな?

 

 天才老人凡句楽(ボンクラ)・・・・いわゆるわゆる東京圏に出て来て60年は経つ。

 その内の30数年は・・・・新橋と銀座を拠点とした。

 自宅(埼玉県)からの移動は・・・・専らJR、と、私鉄、地下鉄各線。

 それだけの長い経験をもってしても・・・・!

 行き先の確認、乗り換え方法など、いろいろ聞かねばならない!

 都心の電車系統は実にややこしく、複雑・・・・そう、怪奇までもが付く。

 複雑怪奇・・・・その不安な心の解消であるが!。

 一昔前までは・・・・ホーム上に、必ず、駅員が、駅員らしい装いで居た。

 大きな駅ともなれば・・・・1つのホームに2~3人は、必ず居てくれた

 困窮する事態は・・・・すんなり解(ホグ)れた。

 問題は現在・・・・それらしき人はゼロ、ゼロである。

 行き交う乗客は・・・・山の様に居るけれど・・・・。

 他人様の質問を受け入れる態度は・・・・これまたゼロ。

 聞くに聞けない、訊ねたくとも訊ねられない・・・・!

 言うならば・・・・質問無人駅ばかりである。

 この現代版の方程式の答えは・・・・途方に暮れる、である。

 ましてや田舎から・・・・単発の用ありて、単発上京して来る方は!

 泣きたくなる、猛烈な不安に駆られる、寿命の10年ほどが短くなる。

 何ら、不思議では無い。

有料でいい・・・・教えてくれる「人」、お願いだから居て、居て。

 これほどお金に価値のある使い方は無いぞ・・・・タダとは言わないからさ。

 何も駅のホームばかりでは無い・・・・。

 ちょっと聞きたい・・・・機械器具や諸々の出来事の、質問。

 昔でないから有料でいい・・・・有料質問コーナーが有れば!

 こう思う人、特に老人は・・・・かなり居ると思う。

 現に、先日の財布紛失に関して・・・・

 ・VISAカードを止めなければ

 ・JAFカードも止めなければ

 ・運転免許証の再発行も、マイナンバーカードの再発行も

 自動音声は止めてよ。

 生身の人様が対応して下さい、下さいよ・・・・お願いしますよ!

 有料でいいからさ・・・・タダとは言わないからさ・・・・自動音声大嫌い。

 自動音声・・・・嫌、嫌・・・・嫌と絶叫する。

 人様が対応してくれたら・・・・嬉しさで涙が溢れる。

★今一度言いますよ・・・・。

 人手不足の時代、有料でいいからさ・・・・お答えコーナーの設置をお願い致します。

 気が付けば今の世は・・・・全てが無人の時代、孤独の時代。

 グルメも・・・・孤独らしいじゃん。

 人手不足との言い方は間違いである。

 人が居ない時代であるのだ。

 人、ゼロの時代

 オウ・・・・!

 つづきます。

 

 

 ゴックりと 水を飲む