12月3日 火曜日
2024 団地の秋 撮:2024.11
天才老人美しさを求め行く
知る・・・・!
昨日・・・・天才老人凡句楽(ボンクラ)。
改めて・・・・自分の総合的な体力の衰えを知る。
運転免許証の書き換え時に、視力・・・・
・中でも動体視力 と
・夜間(暗闇)視力の
衰えの認識はしていたが・・・・!
実は昨日・・・・朝、4時10分、車使用、家をスタートした。
日帰り往復の「往」は・・・・目的地まで下の道(一般道)を走る。
・自宅 → 環八 → 甲州街道 → 勝手に名付けて富士吉田道を走行。
夜明け前の6時30分頃までの2時間強は・・・・夜間走行状態。
環八を走り、甲州街道の八王子付近まで・・・・大型対向車が引っ切り無し。
その緊張感、ましてや暗闇の中の2時間走行・・・・ヘッドライト点灯走行・・・・。
こんな長時間走行は・・・・ここ最近は経験無し。
八王子のコンビニで休憩したが・・・・全注意力を視力に注いだため(だろうう)。
今までに無い疲労感を覚える・・・・おう、神様。
「なるほど、年を取るとは、こう言う事なのか!」
免許更新時を遥かに超える・・・・視力を通じての、状況判断能力の衰えを知る。
多分・・・・雨天時の長時間走行も似た様なモンであろう。
★老人は・・・・日中の、穏やかな日を、選択して、休憩を多くとり、運転すべし。
良い実体験をしたのである。
尚、目的を果たした「復路」は・・・・
・大月インター → 中央高速 → 高井戸下車 → 環八 → 自宅
到着タイム16時30分。
高速 + 明るい内の一般道路の復路は・・・・。
環八の渋滞に巻き込まれはしたが・・・・疲労は全く感じなかった。
★81才・・・・今後とも学習し続けなければならない・・・・。
事故回避の・・・・自己命令である。
努々(ユメユメ)・・・・油断しちょし! 肝に銘じろ、し。
ハイ。
つづきます。
昨夜の酒・・・・いつもに増して五臓六腑(ゴゾウロップ)に染みわたる 水と共に