3月10日 金曜日
折角、生きてるんだから
手応え(感)
勝俣部長・・・・起床後、先ず為す事が本ブログを書き出す事である。
次いで、1時間ほど掛けて、自分なりの柔軟体操(勝っちゃんヨガ)に移る。
こちらは既に20年以上は継続中。
殊に退職してからは・・・・ほぼ毎日、パーフェクト、実施中。
お腹付近を動かす事が無いとして・・・・腹筋運動中心の体操である。
世界のミスターハンマー投げ。
室伏広治選手の、あのお腹の動きを・・・・勿論、ふにゃふにゃではあるが。
で、継続するとは・・・・予期せぬ事が分かると言うか、体感すると言うか、実感すると
言うか・・・・。
変な言い方となるが、お腹、腰の付近を回していると・・・・内臓君達が目覚め、いよいよ活動開始するのが分かる、そんな気がしだしたのである。
真っ先に大腸が・・・・ただいま起床しました、今から働き出します。
朝の挨拶をしに来るのが・・・・実感される気がするのである。
1時間の体操内に、
・ほぼ全部の内臓が目覚め
・それぞれの持ち場に就き
・勤めを果たし出す
どうだろか・・・・ここ2~3年前からの感覚である。
勿論、そんなバカな事は無いのだが・・・・。
ただ全員キチンと働いてくれるのか・・・・お腹のトラブルに見舞われた事は、全く無い。
そしてこの職場、時代感がゼロで・・・・。
ITの類は全く無い・・・・全部がアナログ、昔流、古式ゆかしきである。
本日は夏場を前に・・・・早目の怪談でした。
つづきます。
ご褒美は 単なる水だけです