勝俣部長の「ため息」3618回・・・・正しいと誇る

f:id:bon-ku-ra:20210130151834j:plain

           「法華経寺」 撮:2021.1


3月1日 月曜日

 

 

  折角、生きてるんだから

今冬 寒さ弱し

 

 今日からいよいよ「春3月」。

 後2週間もすれば桜の便りが・・・・。

 と、言う事で、今年の冬の「度合い」を総決算する。

 正しい実際は気象庁ズラですが・・・・。

 と、言う事で、ここでは個人的な・・・・「とてもいい加減」判定をしたい。

 いい加減であえるが・・・・(自分では)とてもしいとる。

 今年の冬は、大して寒く無かった(無い)。

 が、個人的な結論である。

 暖冬だと言ってもいい。

 その理由。

 勝俣部長・・・・ほぼ毎日車に乗る。

 毎朝、駐車場に行く・・・・勿論屋根無し、青空駐車場である。

 その折・・・・いつもの冬なら、「氷着いたフロントガラス、後部のガラス、

両サイドの窓ガラスなど・・・・削り落とし専門のブラシ付き道具で、削ぐ。

 その道具の出動回数が、いつもの冬なら4回前後有る。

 その道具の置き場は、ブログを打つ脇に・・・・詰まり部屋の中である。

 今冬・・・・一度も出動の形跡(記憶)無し。

 と言う事で(勝俣個人)お天気予報官・・・・我が住む地域は、暖冬と決めつけたい。

 道具の出動無しは、極めて稀と言うか・・・・初めてと記憶する。

 果たして実際はどうだろうか・・・・間も無く、桜の開花予想でご多忙な「気象庁様」。

 つづきます。

 

 

 水 緩む季節 ソコ