勝俣部長の「ため息」1736・・・・文化 どうなるのだろう

1月7日 木曜日

                                                   
                                                         (草加松原)



好き勝手に 言いたい放題
 文明 と 文化


*文明:人間の知恵が進歩し、技術が進み、生活が豊かで便利になる状態
*文化:人間の営みによって作り出されたもの
                       (三省堂「国語辞典」)

 とあるが、文明と文化の違いが、イマイチよく分からないでいた。
 あるとき、ものの本を読んでいると・・・・こんな説明を見た。
  ・文明とは:自動ドア であり
  ・文化とは:そのドア(襖)を正座して 開ける事で(仕草・仕様で)ある
 ウムウム・・・・なかなか言い得てである。
 全面的IT化で自動ドア(文明)は、更に更に進歩し、その恩恵さの享受は物凄い。
 一方、襖を正座して開けるのは(文化は)とても面倒臭いし、邪魔にさえなる。
 この先・・・・文化ってどうなるのだろう・・・・。
 自己診断結果病名は:心配症(性)
 つづく。



 でもこう考えると 水って 凄い