12月25日 火曜日
高尾登山「満行者」掲示板/マンナカノ ダン ヒダリカラ 4ニンメ デス
大切な事(健康)は 手遅れになってから 分かる
お腹が 張 る(膨満) って感じ方(膨満感)
恐らく大抵の方が、たまには、何と無く「お腹が張る」って感じを持つものと思う。
勝俣部長、・・・・時折そうなる。
テレビの宣伝で知ったのだが、その状態を「膨満感(ボウマンカン)」と言うらしい。
食べたモノの消化が悪く、胃や腸から流れ出ず、一般的に言う「お腹」に残ってしまうから、そうなるのだと、ずうっと思って来た。
先月、大腸内視鏡検査をしたときの事である。
検査に向っては、胃にも腸にも、何一つ残っていない。
午後3時過ぎ、検査は無事終了。
何か食べるか、・・・・まあ、夕食まで後2時間余り、・・・・すきっ腹に、酒は物凄く旨いから、我慢、我慢。
ところが、この夕食までの間に、・・・・膨満感に襲われたのである。
「ええ お腹に何一つ無いのに 何故」
素朴な疑問が沸いた。
疑問が沸けば、年代物の「簡易辞書」を引くのが、私の常套手段。
*膨満:腹部にガスが溜まって膨れること:膨満感
詰りは、お腹が張ると言う感じ方は、食べたモノが停滞するのでは無くて、ガスの発生によるものなのだ。
だから、例え空っぽの状態でも、お腹が張るって、感じをもつのだ。
この対処方法は、・・・・やはり「水」が、一番いいように思えてならない。
自宅に戻るまでの間、ちょこちょこと水を飲む。
医学的には分からないが、やっぱし「水」って、凄いモノだと思う。
今年もまた、「水」と「酒」を間断無く、・・・・但し水は終日、・・・・酒は夜のみ、・・・・よく飲んだ1年でありました。
お陰様で、病気と無縁、無縁の毎日でした。
感謝。
つづく。