勝俣部長の「高尾登山と健康体質作り」668・・・・人 そのものが

8月28日 火曜日

                                  



「大切な事(健康)」は 手遅れになってから 分かる
     究 極  の  エ コ


 エコ、エコと騒がれてから久しい。
 かって、オイルショック(昭和48年頃)と、叫ばれた時代があった。
 当時の合言葉は、「省エネ」であった。
 その時代の建築物、・・・・勝俣部長の住む集合住宅は、エレベーターが飛び飛びにしか止まらない。
 省エネが為した業である。
 時代は進んで、今、高齢化社会
 当時、エレベーターが止まらなくても、何でも無かった人が、今、大往生している。
 先を見通す事の無かった、省エネ騒ぎの結果である。
 エコと省エネと何処が、どう違うのか分からないが、大した違いはないだろう。
 言うならば、どちらも
  ・ムダを省く とか
  ・効率を重んじる とか
になるのだろう。
 反面、原発から飛び火した「節電」は、否が応でもエコならざるを得ない。
 反発を招くを覚悟で言う。
 エコを構成する単位は「人」である。
 人以外の動物は、自然が破壊されない限り、それぞれに、身の丈にあった生活をしている(して来た)。
 人だけが、・・・・特に昨今、身に余り過ぎる生活を目指している。
 その結果、ブクブクに肥っしまった人が、多数出現するようになった。
 性格がひん曲がった勝俣部長、・・・・ブクブクマンに、エコエコなどと連呼されると、
   「おまえ エコは 自分からだろう」
なんかと、どやしつけてくなる。
 一部の職業的な人達を除き(例えば関取衆)、「究極のエコは」標準体重を維持することだ、・・・・そう思えてならない。
 ただ、そう言う風潮が流行り出すと、もしかして、やせ過ぎの人とのタッグで、我々エコ巷間人間などと、エコ取引が現れるかも知れない。
 何年か前、ドイツかスイスか忘れたが、ホテルの宿泊代金を、体重で決めたホテルが出現した。
 そのホテル、その後どうなったのかは、分からないが、健康の為にも、標準体重を目指した方がいい、・・・・。
 つづく。

fineaqua -- Home