2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

健康体質作り・・・・高尾山の巻(21)・・・・猛暑、高尾山からの暑中見舞い3

(稲荷山コースの中間点を過ぎて間もなく) 2度有る事は3度有るといいますから、本日、今一度、 高尾山の雪景色で 暑中 お見舞い 申し上げます。 何度も書きましたが、今年1月の高尾山は雪が積りました。 こう降られますと、例の「シモバシラの華」は、ど…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(18)・・・・猛暑、高尾山からの暑中見舞い

イヤ、本当に暑い、熱い、アツイ、毎日です、ね。 こんな猛暑の中、よく登りますねとよく聞かれます。 不思議です。 たった600m程度高い所ですが、山の木陰で休んでいると、結構汗が引きます。 風も、幾分か涼しいものを感じます。 でも夏の山は「汗を激し…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(20)・・・・猛暑、高尾山からの暑中見舞い2

前回の高尾山の巻の「通し番号」を、間違えました。 今回が、高尾山の巻の(20)となります。ご免なさいませ。 本日も雪景色の 暑中 お見舞い 申し上げます。 (城山を下り「一丁平」間近な場所にて撮影) そうそう、7月18日の登山の時、1号路を下りあ…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(17)・・・・小仏峠の竹

小仏城山(標高670m)から景信山(標高727m)に登るときは、ちょっと悔しい気がするが、一旦、小仏峠(標高560m)に下らなければならい。 いつも不思議に思うが、標識の横には何故かタヌキの置物がある。 それはそれとしてこの標識の少し手前に・…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(18)・・・・高尾山のユリ

今の季、節高尾山は「所々に(僅かな所)」ユリの花が咲く。 花は普通ほぼ同じ場所に咲くものと、私が勝手に思うだけかも知れないが、 こと高尾山の山ユリときたら、咲く場所にルールが無いと思えるくらいだ。 (一丁平にて7月25日撮影) (高尾山頂付近…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(16)・・・・18日の登山日記(その8)

「登山日記」は、本日の(その8)で一先ず終える。 8日前の7月18日 午前10時20分 稲荷山コースをスタートした私は50分で高尾山に到着。 更に南側まき道(けもの道)を進み、急坂の防火道を登り丁平の展望台に出た。 目的地「小仏城山(こぼとけし…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(14)・・・・18日の登山日記(その6)

健康登山の満行者は、ご覧のボードに名前が下がる。(実際は貰い受けた者がネーム板を自分で吊るす) 目を凝らして見ると、「何回目」かを表示した赤い板が節々にある。 1回目の人はその欄に、私のように11回目の人は指定の欄に吊るす事になる。 ミシェラ…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(15)・・・・18日の登山日記(その7)

登山印を押して貰った後は、いつもは「稲荷山コース」に戻り、下山を開始すことが大半であるが、 その日のスケジュールによっては先を急ぐため、1号路(表参道)をそのまま下る事も有る。 (時間的には遥かに早い) 7月18日(日曜日)の登山も先を急ぐ必…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(13)・・・・18日の登山記(その5)

炎天下の中、薬王院は賑やかだった。 お参りする人、登山する人、土産品を探す人、そして私のように「健康登山印」 を貰う人など、種々様々にごった返していた。 (通産251回目の登山印がこれ) 前にも書いたように登山印を貰い受けるのは、夏休みのラジ…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(12)・・・・18日の登山(その4)

(この場面はテレビなどで誰でも一度は目にする光景だ) 思った通り薬王院付近は、どこもかしこも賑わっていた。 7月18日日曜日の私の登山は、平成17年4月から数えて251回目の 登山であった。また今年に入ってからは26回目の登山である。 この5…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(11)・・・・18日の登山その(3)

小仏城山(こぼとけしろやま)から登山道は幾つかの道に分かれる。 そのまま進むと「小仏峠」に一旦下がり、その後(景信山/かげのぶやま/727m) まで一気に登る。 また相模湖に向かう道もあり、この道を選択するとJRの「高尾駅」から「相模湖駅」まで…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(9)・・・・昨日の登山結果

猛暑でしたが、昨日の登山もどうにか無事登れました。 10時20分「稲荷山コース」を登り始めました。 最初に待ち受ける急な階段を登り切ると、コース命名のお稲荷 さんに出合います。私はほんの一礼します。 稲荷山コースは、スタート地点と高尾山頂との…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(10)・・・・18日の登山その(2)

高尾山頂に到着後、休むことなく先を急いだ。 山頂から「紅葉台(もみじだい)」方面に行くには、頂上の先の階段降りる ことになる。 ここからの高尾山は、「まき道」が幾つも有る。(山を左右に挟む道) 写真には無いが、紅葉台の手前で道は3つに分かれる…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(8)・・・・本日の高尾登山

一丁平から丹沢連峰を望む(真中の山が大山) 関東地方も昨日梅雨明けが発表されました。 真夏の暑さの中、本日も高尾山に登ります。 武蔵浦和駅9:15分発の電車にのり、10:30分を登山開始 予定時間とします。 この時間組み立ての全ては、下山後のあ…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(7)・・・・次第に慣れてきました

2005年(平成17年)4月16日より、毎週末の登山を原則と して、高尾山に登りだしました。 最初の3か月、こんなバカなことは止めようと、何度思たか分かり ません。 それが夏が過ぎる頃より、週末の登山が楽しみに転じて来たのです。 それと共に、登…

健康体質作り・・・・高尾山の巻

健康体質作りに向けて・・・・ご存知ですか皆さんシリーズの巻(1)「水はレシピを持たない飲料水」

本日は月1回を予定している、「ご存知ですか皆さんシリーズ」の日です。 健康体質作りに向けて、様々な角度からご提案して行きたいと考えてます。 少しでも皆様のお役に立てば嬉しい次第です。 水(飲み水)のブランドとは、何を言うのでしょう 「ナチュラ…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(6)「話がちょっと脱線しますが」」

昨日のブログの写真に、「今年の冬の高尾山は大雪に見舞われた」と書いた。 後から考えて見て、「今年の冬」とは何時を指すのだろうろかと。 一般的に言って「冬」を、その年の11月の下旬か翌年の2月、3月あたりまでだと すると、今年(例えば2010年の冬…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(5)「高尾山健康登録会員数」

今年の冬高尾山は、何度となく珍しく大雪に見舞われた 最近大変な賑わいを見せてる高尾山。 5月の連休などは混雑の余り、例えば6号登山道は (私はせせらぎコースと呼ぶ)道幅が狭いため、 登りの「一歩通行」に規制される始末。 まるで都会の繁華街並であ…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(4)「高尾山健康手帳」

2005年(平成17年)、7回目の登山時に薬王院の事務所で管理する 「高尾山健康登山」の手帳のあることを知った。(金額は1,000円では なく600円の間違いでした。お詫びして訂正いたします) 写真でみればお分かりの通り、登山一回に付き一回の…

健康体質作り・・・・高尾登山の巻(2)

2005年(平成17年)4月16日が、私の最初の高尾登山でした。 4月に3回、5月に2回、そして6月に2回の登山を数えた時、「高尾山健康登山」なる手帳の 有ることを知りました。 薬王院の事務所に行き、金1,000円で登山手帳を発行してもらい・・…

健康体質作り・・・・高尾山の巻(3)

今思うと高尾山の新緑は素晴らしいし、紅葉も美しいものである。 ところが登山開始した2005年(平成17年)、私は疲労困憊の連続で 自然を愛でる余裕はなく、冬を迎えるまで無為に過ごした。 ところが年が過ぎ去ろうとしていたその年の年末、私は早朝の…

健康体質作り・・・・高尾登山の巻(1)

忘れもしない事が起こりました。 2005年(平成17年)4月16日の朝4時少し前、前夜の酒が徐々に切れ始めた頃、 「bon-kuーraよ、高尾山は君のスポーツジムなんだよ」 と、今思えば有難くも神のお告げを聞いたのでした。 それまで山は何人かと連れだ…

メタボ体に仕上げた、我が40年間の食生活(習慣)

私の以下の食生活は、会社に入るともに本格化した。 (1)3食ともに「満腹感を追求」した。 毎食後「アア、食った食った」が慣用言葉となった。 (2)塩シャケには更に醤油をぶっかけ、刺身は醤油のプールに泳がせるごとく浸した。 (3)てんぷら、かつ丼…

メタボ体は、ローマと同様「一日して成らず」の続編

最初に前文の「体系」は、「体型」の誤りでした。謹んでお詫び申し上げます。 6年前の体型が、今現在如何になったかを先に書きます。 「身長169.5cm、体重64kg前後、腹囲82cm、体脂肪15%前後」。 そして血圧は「高い方が110〜135辺…

メタボ体は、ローマと同様「一日して成らず」

私が、社会人としてスタートを切ったのは、1966年(昭和41年)4月。 時の体系「身長170.5cm、体重67kg、腹囲89cm、体脂肪と血圧不測」。 異常血圧に見舞われたのが(正確に言うと知ったのが)、62歳の2005年(平成17年)。 時の体…

bon-ku-raの「健康体質作り」骨子

(1)今現在が健康だからいいのではない。 今現在の「食生活(習慣)」を続けて行った場合、将来どうなるかを問い直して見よう。 (2)健康診断を受けた結果がOKだからいいのではない。 今現在の「健康認識」のままで行った場合、将来どうなるかを問い直…

高血圧(210/110)を知ったことが全ての始まりでした

1.運動不足を解消しようと、年間を通して毎週末「高尾登山」を始めてから6年目に 入ります。 2.登山開始3か月後、ミクロクラスター水「ファインアクア」の愛飲者から、この水は「とても 汗をかく水」との声を何人もの人から聞いた。 3.ヨッシャ、自分で試そうと2種…

食生活を見直して見ませんか

健康の3要素は「食事と運動と睡眠」と言われてます。 ただ普通の生活において「運動」は、十分ではないにしても最低限は動き回るものです。 また「睡眠不足のため死亡」なる記事も、目にしません。 どうやら「運動」と「睡眠」については、最低限の安全装置…