勝俣部長の「ため息」3014回・・・・生涯学習の意味

9月11日 水曜日

f:id:bon-ku-ra:20190810162508j:plain

                              賑わいの戻らぬ浅草も在り 撮:2019.8

 

 

 

     折角、生きてるだから

何だったろうね

 

 最近読み始めた本がある。

  ・PHP文庫 ・令和の新常識 ・日本の常識研究会 ・序に値段は税別800円

 行き成りのページの見出しが・・・・鎌倉幕府の成立は1185年・・・・と有る。

   「オイオイ 待て待て イイ国に作ろう 鎌倉幕府

で、1192年じゃ無いの・・・・。

 理由は飛ばすが、2007年からの教科書が変更されていると言うから・・・・驚きで

ある。

 その他・・・・見出しだけ挙げると、

  ・日本最古の貨幣は富本銭

  ・士農工商身分制度は無かった

  ・織田信長の鉄砲三段打ちは虚構

  ・カルシウム不足とイライラは関係無い

  ・シラスおろしは食べ合わせが悪い

等々がズラリと並ぶ。

 鳴くよ(794年)ウグイス平安京・・・・などなど必死に覚えたアレは・・・・一体何だったのだろうね・・・・アレは・・・・。

歴史は(後の研究で)変わる・・・・常識の点検をお願いします・・・・かく結んで

ございます。

 生涯学習の意味が、初めて解りやした・・・・おお。

 つづきます。

 

 

 本日 断水の地 千葉県君津市まで水を運搬します・・・・果たして辿り着くでしょうか